![]() |
|
![]() |
はじめまして、店長の松永勝政(かつまさ)です。 みなさんの健康に役立ち、さらに環境にもやさしい自然素材で商品開発をするために日夜取り組んでいます。美的生活研究所では、大学などの研究機関とともに“健康や自然にやさしい商品”をお届けします。ぜひいろいろ試してみてください! |
![]() |

合成界面活性剤入りの、ハミガキ粉の危険性。もう知っている方も多いです。「ハミガキをした後、料理の味見をすると、味が分からない。きっとミントの味のせいなんだな」――そう思っている方、実は違うんです。
それは、衣類用洗剤に入っているのと同じ成分、合成界面活性剤によって、お口の中が傷つけられているからなんです。子供も大人も、ハミガキ粉を少しでも飲んだらどうなるか知ってますか? 泡立つハミガキ粉と、洗濯機に入れる洗剤。どちらも同じものが入っている事実。 |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
|||||
歯を磨いた後の食べ物の味がどうして変わるのか、疑問を持ったことはないですか?ラットの舌と同じように舌乳頭がつるつるで味覚を感じられなくなります。私は何度も口をすすぎ、うがいをするから安心…。ハミガキの後、ていねいに8回うがいをして、合成界面活性剤の残留試験をするとうがい水は4.1ppmとなります。 ※ある調査団の報告によると0.45ppmの合成界面活性剤で稚アユの50%が死ぬそうです。 |
||||||
|

|
![]() |

ドラッグストアで安売りしている大手メーカーのハミガキ粉を使っていた私です。今までは“歯が白くなればいい”とばかり思って商品を選んでいましたが、これに出会って、本当のハミガキ粉の意味がわかりました。ずっと、このハミガキ粉を使っていなかったら、大変なことになってました。子供のためにも自分のためにも働くお父さんのためにも、我が家では、家族全員使わせていただいております、レモングラスの爽やかさもお気に入りです (35歳、主婦) 私は、会社で事務をやってます、いつも食事の後のためにマイハブラシ、マイハミガキを持参してます。歯ブラシは、いろいろと試してましたが、ハミガキ粉は気を使っていませんでした。よくテレビで合成界面活性剤の事は知ってましたが、まさかハミガキ粉の恐怖に気付いていませんでした。市販やネット通販の安いものばかりの世の中だからこそ、これからも安全な安心な商品作りを期待してます、会社の同僚にも紹介したら、すごく喜んでくれました。 (25歳、女性、会社員) 体にいいものを使おうと思って、シャンプーや洗剤など気を使っていた私ですが、ハミガキ粉の成分まで気にしてなかったことを今では後悔してます。毎日、口に入れるものだからこそ、この商品に出会って本当によかったと思ってます、ありがとうございました。友達にも勧めて、みんな愛用中のハミガキ粉です。 (28歳、女性) |

安心できるハミガキ剤とは何か?お客さまへ安心をお届けするために、殺菌成分として天然ハーブのレモングラス精油に、ヒノキ精油プラス。それによりマイルドテイストなのに、しっかりとお口のバイ菌の増殖を防ぐよう工夫しました。 さらに合成界面活性剤、合成着色料、合成香料、酸化防止剤、防腐剤など危険性を指摘されている素材を一切使わずに、安心できるハミガキ剤にしました。 汚れは炭や炭酸カルシウムでやさしく落とします。 歯の弱いかたにも磨きすぎに配慮したハミガキです。レモングラスのハミガキは、食べても平気な安心安全の無添加ナチュラル歯みがきです! |
![]() |

![]() |
界面活性剤は、簡単に言うと、水と油をミックスする道具です。お風呂で使う石けんや台所の洗剤のなかにも入っています。私たちの生活に欠かせない素材です。ネット通販やドラッグストア、スーパーに市販されているほとんどのハミガキ粉には刺激が高い合成界面活性剤が主成分として使われています。これを完全に落とすには、10回以上の「ぐちゅぐちゅぺっぺ」のすすぎが必要です。忙しい朝、眠たい夜、何回すすいでますか?そのほとんどが分解されにくい石油系の「合成」の界面活性剤。飲み込んだり、口や皮膚から吸収されると体の中にずーっとずーっと残っていきます。最近では、一般的な歯磨き粉を使うと、舌の細胞などが傷つけられたり、肝臓障害などの原因になることが指摘されています。口の中の粘膜には、角質層がないので皮膚バリアーが効かず、有害化学物質は、簡単に吸収されてしまい、全身の臓器や器官に運ばれます。毎日、毎日・・・・これでもまだ、ずっと体に残る石油系「合成」界面活性剤を主成分とした市販ハミガキ粉を使いづつけますか? |

泡立ち、洗浄力の裏には、「合成界面活性剤」があります。人体へのじわじわとした悪影響が問題視されている、合成界面活性剤を使わないハミガキ粉を作りました。 合成界面活性剤を使わないので泡が立ちません。泡がない歯みがきなんて磨いた気がしないって人もいるかもしれません。でも歯みがきは泡が一番じゃなくて適切に安全にきっちり磨くことが大事なんです。 泡に邪魔されず磨いている途中で息苦しくなることもありません。また、危険性を指摘されている素材を使用していませんから飲み込んでも安心です。 |
![]() |
![]() |
|
適量(1cm程度)を歯ブラシに取り歯およ歯ぐきを丁寧にブラッシングしてください。磨きが足りないと感じたときは少し足してお使いになることをおすすめします。 ※歯に直角にブラシを当て、細かく横磨きすることのが歯科医おすすめの歯みがき法です! |

![]() |
Q:こどもにも使えますか。 A:清涼感が我慢できたら「お子様」でもお使いいただけます。 Q:どのくらいに時間みがいたらいいですか。 A:できればゆっくり3分くらいみがいてください。 Q:飲み込んでもいいですか。 A:安心して飲み込めますので、寝たきりの方にもお使いいただけます。 Q:1本で何回くらい使えますか。 A:1回に約1cm歯ブラシに乗せるとおよそ100回使えます。 Q:アレルギーや、歯槽膿漏・歯周病など、避けたほうがよい症状はありますか? A:特に使用を禁ずる対象はありません。虫歯、歯槽膿漏・歯周病やインプラントなどで歯科に通院中の方も安心してお使いいただけます。 |

|
商品名/レモングラスのハミガキ 種類/口腔ケア 内容量/80g 成分/炭・炭酸カルシウム・リン酸カルシウム・グリセリン・セルロースガム・レモングラス油・ヒノキチオール・銅クロロフィリンナトリウム(葉緑素) ご利用の目安/適量(一cm)を歯ブラシにとり、歯および歯ぐきをみがいてください。 製造・販売元/ 株式会社オフィス.ケイ 原産国/炭(日本)、セルロースガム(日本)、レモングラス油(日本)、ヒノキチオール(日本) 製品製造国/日本 備考/ 発泡剤(合成界面活性剤)・サッカリン(合成甘味料)・パラペン(防腐剤)は使用していません。 使用方法/適量(一cm)を歯ブラシにとり、歯および歯ぐきを丁寧にみがいてください。出来るだけ3分間歯をみがいてください。毛先の細い歯ブラシをおすすめいたしします。 |
![]() |